Di:Cafe




デジタル寺子屋 Di:Cafe / 3月のイベント、講習会、会合予定



●2001年 3月 講演会、セミナー、講習会、イベントの予定

月尾嘉男教授の講演会
3月23日(金)2時〜4時講演会予定
 つきお・よしお 工学博士。1942年、愛知県生まれ。東大工学部卒。名古屋大、東大の各教授を経て、東大大学院の新領域創成科学研究科教授。著書は「贅沢の創造」「装置としての都市」「マルチメディア超企業破壊」など多数。カヌーが趣味で、週末は全国の渓流を楽しむ。四万十川や釧路湿原の保護に取り組んでいる。


サンデープロジェクト等のコメンテーターとしても活躍している月尾嘉男(つきおよしお)氏講演会が下記の日程で行います。
高度情報化に関しては日本の第一人者ですので、是非ご参加下さい。

●日 時 3月23日(金) 14:00〜16:00
●場 所 帯広Di CaFe (帯広市西2南9、ポポロビル2階)
●テーマ 「IT革命の現状と将来」
●講 師 月尾嘉男氏
●入場料 無料
●入場者数 30〜50人
●主 催 帯広商工会議所TMOまちなか情報・新業態検討部会、
     十勝マルチメディア協会、おびひろ情報メディア協議会、帯広Di CaFe

●申込・問い合わせ/帯広Di CaFe(20-2277)または
 十勝マルチメディア協会 ケーシーズ内25-8739)
 Eメールはkcs@tokachi.co.jp

<月尾嘉男氏略歴>

1942年愛知県生まれ。1965年東京大学工学部建築学科卒業。名古屋大、東大の各教授を経て、東大大学院の新領域創成科学研究科教授。著書は「贅沢の創造」「装置としての都市」「マルチメディア超企業破壊」など多数。カヌーが趣味で、週末は全国の渓流を楽しむ。四万十川や釧路湿原の保護に取り組んでいる。1971年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。1978年工学博士(東京大学)。1972-75年(株)都市システム研究所所長。1975-76年(財)余暇開発センター主任研究員。1976-88年名古屋大学工学部助教授。1988-91年名古屋大学工学部教授。1989-92年東京大学生産技術研究所客員教授(併任)。1991-99年東京大学工学部教授。1999年より東京大学大
学院新領域創成科学研究科メディア環境学分野教授。専門はメディア政策、システム工学。情報通信審議会などの委員。地域振興と環境保護のため、地域の人々と行動する知床半島塾、釧路湿原塾、宮川清流塾などを各地で主宰。著書に『装置としての都市』(鹿島出版会1981)『贅沢の創造』(PHP研究所1993)『サイバーメディア新思考経済』(徳間書店1997)『IT革命のカラクリ』(アスキー 2000)などがある。趣味はカヌー、クロスカントリースキー、登山。


---------------------------------------------------------
●1月〜不定期(毎週火曜日、6時から9時)塗装組合のIT講習会
---------------------------------------------------------

○講演会連絡お問い合わせ先 
(商工会議所4F・Tel.0155-25-7121 Fax.0155-25-2940)
おびひろDi CaFe Tel.0155-20-2277

********************* 障害者向け ************************
(予定)「眼の助」というソフトを紹介します。(障害者向け)
眼の助を利用して、視覚障害者にインターネットを体験していただきます。

*********************  企業向け  ************************

■会員企業を対象として、企業内IT推進に役立つセミナーの実施
(一般技術など)
2月22日(インターネット関連)「企業向けかんたんHP作成講座」(参加者の会社を紹介するHPを実習を通じて作成する講座)成果物は商工会議所HPに登録する予定。
3月22日「セキュリティの基礎」(ネットワーク構築におけるセキュリティの基礎技術を説明)
■具体的な機能に絞った製品の紹介(各企業に共通して利用可能なもの)
日程は調整中「グループウェア Team Officeのご紹介」(メール、フォーラム、キャビネット、カレンダー)
日程は調整中「富士通業務パッケージGLOVIAご紹介」(人事システム、会計システム、給与システムなど)
主催/富士通(株)帯広支店
……………………………………………………………………………………………………

※学校教育インターネットワーキング講座
・2002年より実施される「総合的な学習(プロジェクト型授業)の実施に関してデジタル寺子屋は「プロジェクト型授業のサポート組織」の講座が必須となってきている。

 他、一般講習会、商業者向講習会を行っていきます。

講習会の料金内容なこちらです。→こちらです。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
インターネットなどの講習会、そのほかの会合などにつきましてはお問い合わせください。
●お問い合わせ先、電話、ファックスの申込方法
:お問い合わせ先:TMO推進室事務局(島部、鈴木)
:(商工会議所4F・Tel.0155-25-7121 Fax.0155-25-2940)

またはDi:Cafe 管理室
   Tel. 0155-20-2277 Fax. 0155-20-1125
   お問い合わせ:
dicafe@press.co.jp



次回のイベント、講習会予定(登録は 日以降に行います。)
講演日程  月 日( )を予定しています。

講演時間  月 日( )  時〜時 分を予定しています。

会  場  ポポロビル Di:Cafe 2F

講演内容 「       」

講  師  


今までののイベント(開催したイベントを載せています)
講演日程 8月4日(金)〜5日(土)
講演時間 8月4日(金) 19時〜20時30分
     8月5日(土) 13時〜14時30分
講  師  フォーサイトインターナショナル(株)
      宇野喜一郎氏
講演内容 「中小・ベンチャー企業、SOHOにおけるIT化について」
ネット覇者として知られる宇野喜一郎氏にネットソリューションについて語っていただき、経理・経営支援の総合的なアウトソーシングを、企業として本格的に手がけるをフォーサイトインターナショナル(株)の取り組みを宇野氏がご紹介し、十勝地域の中小企業等にとっても心強い総合経営支援サービスについてお話をしていただきました。
講演日程 8月23日(水)
講演時間 8月23日(水) 19時〜20時30分
講演内容 「SOHOやベンチャー、企業人のための助成金内容について」
講  師  異業種交流会ちくじん代表
      上家 二三夫氏
「資金獲得マニュアル、助成金天国」(柘植書房新社)また、最近出た「アントレ」の
記事も一度見てください。
http://www.interq.or.jp/sheep/koichiro/antore8.htmで紹介しています。
ちくじんのホームページは
こちらです。
助成金サポートセンター通信はこちらです。

8月28日(月) 帯広情報メディア協議会第1回寺子屋会合 6:30〜
8月31日(木) 帯広市振興組合(TMOの例会)の親睦会 1:00〜
9月 8日 (金) 帯広市商店街振興組合例会(商工会議所振興委員)14:00〜15:30
9月 9日 (土) 帯広デザイナーズ協会ホームページ講座(毎週土曜日 5回コース)20:00〜21:00
9月13日(水)
OCTV-RUNLAN インターネットメール講座
9月19日(火)
OCTV-RUNLAN インターネットメール講座
9月20日(水)
OCTV-RUNLAN インターネットメール講座
9月28日(木)
TMO部会、いらっしゃい関係イベント・写真展
10月  1日(日)デジタルビデオ編集講座・デジタルカメラ講座  13:00〜15:30
10月  2日(月)パソコン初心者講習1回目
10月  4日(水)デジタルカメラ講座
10月  7日(土)GIS(地理情報)講座 参加者自由 (主催:帯広GIS研究会 帯広畜産大学 辻助教授)
        13:00〜17:00
内容:カーナビゲーションにも代表されるように、実際の地理情報というのを会場を使用して実際に体験を通じて分かりやすい講習会を開催いたします。
10月 7日(土)ホームページ講習会
10月12日(木)OCTV-RUNLAN インターネットメール講座
10月12日(木)ワード講習会(基本講座) 渡辺ワープロ・パソコン教室 渡辺講師 19:00〜21:00
10月12日(木)パソコン初心者講習2回目
10月15日(日)インターネット講習会(講師:パソコンマスター 山本代表) 15:00〜16:30 
内容:インターネットの事をコンピュータ専門の講師が気軽に分かりやすく教えてくれます。
10月19日(木)エクセル講習会(基本講座) 渡辺速記事務所 渡辺講師 19:00〜21:00
10月 21日(土)asahi.comホームページの起ちあげ苦労話の講演会 18:00〜19:30
内容:朝日新聞の編集者である井上さんに「asahi.comホームページ」のたちあげた時の苦労話をまじえて講演していただきます。
10月27日/NHK「まるごと十勝」夜6時より放映される。
10月29日(日)葬送を考える会 講演会  13:00〜14:30
内容:現在、札幌を中心に活動を行っている団体です。「自分で考えるお葬式」を市民のみなさんと考えて安い価格で自分が本当に納得できるタブー視しない考え方を体験を交えてお話をしていただけます。
11月19日(日)チャリティーコンサート
またまた、タイコたたきがやってきた。
 開場 13:30  開演 14:00〜
18日(土)には藤丸前にてプレ演奏もやります。当日も藤丸前でプレ演奏を行ないます。ぜひ、来てくださいね。 大人:1500円  小、中、大学生:1000円
内容:アフリカンドラム「ジンベイドラム」を演奏します。バングラディシュに学校建設のために今回はチャリティーコンサートを催します。 主催/ティカナジャパン
11月24日/NHK「おはよう北海道」に「であいカフェ」が 7時半より5分ほど放映される。
11月24日(金)〜12月3日(日)おびひろシネマフェスタ2000
昔の映画の資料、貴重な品々をであいカフェに並べます。ぜひお越し下さい。
 料金:無料 
主催/おびひろシネフェスタ2000
12月30日(土)Di:Cafe世紀末り(イベント)
日時:2000年12月30日(土)
12:00〜17:00(食べ物は12:00〜15:00)
会場:Di-Cafeにて

イベント
○軽食・クッキー販売
○何でも市(フリーマーケット形式)
○まつげパーマ
○じゃんけん大会
○まるばつクイズ
○Tシャツ屋さん
○ビール販売・・・ビール用意しています。
○パソコンジャンク市
○農産物販売
○ライブ
○DTMデモンストレーション
○その他
 プリクラ、デジカメ写真入り簡単カード制作ほか
○出前カフェ
●スペース代
1ブース個人200円/企業1000円
フリーマーケット/ビール販売など
●プレゼント・・・ホテルの飲食券・入浴券(予定)
全て行う予定ではなりませんのでご了承ください。
今年度最後を皆様と一緒に楽しみましょう。どうぞ、無料ですのでお気軽にお越しください。
当日、パソコンのジャンク市もやりたいと思いますのでこれも楽しみな内容です。
フリーマケーットもやりますので参加して見たい方はご連絡をお願いいたします。

▽日時 1月17日(水)14:00〜17:00
▽場所 帯広Di CaFe (帯広市西2南9、ポポロビル2階)
▽テーマ 「デジタル時代の市民インフラ〜アメリカの公共図書館」
▽講師 菅谷明子氏


*講師略歴 
1963年北海道生まれ。カナダ留学などを経て、米ニュース雑誌「ニューズ
ウィーク」の日本版スタッフとなる。96年ニューヨークのコロンビア大学大学院にて、国際関係論とメディア・ジャーナリズムを研究し、修士課程修了。現在、ワシントンに在住し、ジャーナリストとして活躍。東京大学大学院情報学環「MELL(メディア表現、学びとリテラシー)プロジェクト」チーフ・ディレクター。

▽入場料 無料
▽入場者数 50人(先着順)
▽主催 帯広商工会議所TMOまちなか情報・新業態検討部会、十勝マルチメディア協会、おびひろ情報メディア協議会、十勝毎日新聞社、おびひろDi CaFe

*参考=勝毎2000年11月20日 2ページの記事

 「アメリカの図書館の90%はインターネットが利用できるうえ、さまざまなデータベースを無料で提供している」。IT化が進む米の図書館事情について在米のジャーナリスト、菅谷明子さんが講演で紹介した。日本の図書館は、本を借りたり読んだりの利用が大半だが、米では必要な情報を得るための利用が多いという。図書館が情報提供の核の役割を担っている米の姿は、帯広の図書館構想にも参考になる。
 菅谷さんはこのほど都内で開かれた第二回図書館総合展の記念講演会に招かれ「進化するアメリカの公共図書館−市民社会のインフラとは−」の題で講演した。
 首都ワシントンの郊外に住む菅谷さんは、いつも利用しているアーリントン郡図書館が「休館日はなく朝九時から夜十時まで開館している。夕方六時ごろからは調べものに来るビジネスマンが多い」と紹介。しかも図書館には「インターネットに接続しているコンピューターが二十六台、目録検索のコンピューターが十台ある」と述べ、広範な情報を手軽に得るための手段が整っている実情を体験を交えて話した。さらに図書館のIT化は「デジタル・ディバイド(情報格差)の解消に役立っている」と強調した。
 また、菅谷さんは「(地域に住む大手証券会社の)メリルリンチ社員が投資講座を開いたり、起業学講座があったり、移民向けの英語教室が開かれたりと図書館が万人の大学」の役割も果たしていると述べた。
 菅谷さんはフリーのジャーナリスト。最近の著書に
「メディア・リテラシー」(岩波新書)がある

1月27日(土)「YAMAHA  DTM講習会」11:00〜12:30  14:00〜15:30
(音楽関係者必見の音楽講座の基礎)
●1月〜不定期(毎週火曜日、6時から9時)塗装組合のIT講習会



帯広商工会議所TMOまちなか情報・新業態検討部会
地域情報化に関する講演会のご案内

 帯広商工会議所TMOまちなか情報・新業態検討部会では、十勝マルチメディア協会、おびひろ情報メディア協議会等と共に、2月6日(火)13:30から、帯広Di CaFeで、北海道地域ネットワーク協議会(NORTH)会長で札幌医科大学教授の辰巳治之氏を招き、「真の高度情報化について考える〜高度情報化における形而上学的諸問題の解明とその解決策の実証実験から発展まで」と題した講演会を開催します。
 講師の辰巳氏は、同大学の附属情報センター所長も兼任、インターネットを医療に活用した医療情報ネットワークの構築に取り組み、また、国が推進する北海道広域医療情報ネットワークシステム事業の中心人物でもあります。
 当日は、地域の情報化とネットワークの必要性をお話しいただき、帯広・十勝での情報通信の展開等についてもご教授いただく予定です。この機会に、多くの皆様に、ぜひご聴講いただきたく、ご案内申し上げます。

                      記

 ▽日 時 2月6日(火)13:30〜 (終了予定時間16:00。質疑応答時間含む)
 ▽場 所 帯広Di CaFe (帯広市西2南9、ポポロビル2階)
 ▽テーマ 真の高度情報化について考える --
      高度情報化における形而上学的諸問題の解明とその解決策の実証実験から発展まで

▽講 師 辰巳 治之氏 *講師ご略歴 
 昭和31年大阪生まれ。57年3月山形大学医学部卒、同4月大阪大学大学院医学研究科入学(解剖学)、同6月医師免許書取得、62年医学博士号取得、平成元年4月札幌医科大学助教授(医学部解剖学)、7年7月同大学教授、11年4月同大学付属情報センター所長(兼任)、同大学評議員。
 専門: 解剖学:新しい解剖学を目指し、医学のインフラ整備から高度応用まで幅広く研究活動を展開している。
 北海道地域ネットワーク協議会(NORTH)会長、日本インターネット医療協議会理事長、日本解剖学会、日本電子顕微鏡学会、日本医療情報学会各評議員。
*辰巳教授より、講演にあたって「曖昧で分かり難い現在の高度情報化の実態を解剖し、分かりやすく解説しそこから、21世紀の第一歩となるような講演会にしたいと考えています」

▽入場料 無料
*事前に申込が必要です。申込先=帯広Di CaFe(電話20-2277)、十勝マルチメディア協
会事務局(KC'S内、電話25-8739) e-mail: kcs@tokachi.co.jp
 ▽主 催 帯広商工会議所TMOまちなか情報・新業態検討部会、十勝マルチメディア協会、おびひろ情報メディア協議会、十勝毎日新聞社、帯広Di CaFe
-------------------------------------------------------------------------------------------
*札幌医科大学附属情報センター・情報センターニュース創刊号(2000年9月)より、辰巳所長挨拶(抜粋)

 昭和の時代に、私は、2-3年経つと情報化によって世の中が変る、今は、情報革命の最中であると講演していた。あれからもう15年ほど経つがまだまだこれからである。したがって、この遅々とした動きは札幌医大だけでは無い。
 これはあたかも18-19世紀の産業革命の前に長い時間をかけたルネッサンスの時代(13-15世紀)があるのと同じかもしれない。ルネッサンスが人間(文芸)復興といわれるように、人間の考え方が大きく変らないと社会、大学も変らない。
 解剖学においても、ルネッサンスの時代に、Leonardo da Vinciのような芸術家が自らの手で解剖しすぐれた解剖図譜を残している。それがAndreasVesaliusなどに影響ををあたえ、解剖学は飛躍的に進歩した。決して道具の発達により進歩したのではなく、人間の考え方が変ったことがきっかけであった。
 その後に顕微鏡が出現し、細胞学説が称えられ、電子顕微鏡がでてきて分子レベルまで観察できるようになった。
 高度情報化を、単なるコンピュータを導入し、ネットワークを敷設することと考えるのではなく、人類の発達の延長線上、即ち、脳の進化の延長線が、今のコンピュータで、全世界がインターネットにより一つの巨大な頭脳を形成しつつある。我が附属情報センターも、世界の頭脳を利用するだけでなく、逆に世界の中枢神経系となり、人類の発展に寄与したいものである。その為の構想を眈々と練っている。


●月尾嘉男教授の講演会
3月23日(金)2時〜4時講演会予定
 つきお・よしお 工学博士。1942年、愛知県生まれ。東大工学部卒。名古屋大、東大の各教授を経て、東大大学院の新領域創成科学研究科教授。著書は「贅沢の創造」「装置としての都市」「マルチメディア超企業破壊」など多数。カヌーが趣味で、週末は全国の渓流を楽しむ。四万十川や釧路湿原の保護に取り組んでいる。

サンデープロジェクト等のコメンテーターとしても活躍している月尾嘉男(つきおよしお)氏講演会が下記の日程で行います。
高度情報化に関しては日本の第一人者ですので、是非ご参加下さい。

●日 時 3月23日(金) 14:00〜16:00
●場 所 帯広Di CaFe (帯広市西2南9、ポポロビル2階)
●テーマ 「IT革命の現状と将来」
●講 師 月尾嘉男氏
●入場料 無料
●入場者数 30〜50人
●主 催 帯広商工会議所TMOまちなか情報・新業態検討部会、
     十勝マルチメディア協会、おびひろ情報メディア協議会、帯広Di CaFe

●申込・問い合わせ/帯広Di CaFe(20-2277)または
 十勝マルチメディア協会 ケーシーズ内25-8739)
 Eメールはkcs@tokachi.co.jp

<月尾嘉男氏略歴>

1942年愛知県生まれ。1965年東京大学工学部建築学科卒業。名古屋大、東大の各教授を経て、東大大学院の新領域創成科学研究科教授。著書は「贅沢の創造」「装置としての都市」「マルチメディア超企業破壊」など多数。カヌーが趣味で、週末は全国の渓流を楽しむ。四万十川や釧路湿原の保護に取り組んでいる。1971年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。1978年工学博士(東京大学)。1972-75年(株)都市システム研究所所長。1975-76年(財)余暇開発センター主任研究員。1976-88年名古屋大学工学部助教授。1988-91年名古屋大学工学部教授。1989-92年東京大学生産技術研究所客員教授(併任)。1991-99年東京大学工学部教授。1999年より東京大学大
学院新領域創成科学研究科メディア環境学分野教授。専門はメディア政策、システム工学。情報通信審議会などの委員。地域振興と環境保護のため、地域の人々と行動する知床半島塾、釧路湿原塾、宮川清流塾などを各地で主宰。著書に『装置としての都市』(鹿島出版会1981)『贅沢の創造』(PHP研究所1993)『サイバーメディア新思考経済』(徳間書店1997)『IT革命のカラクリ』(アスキー 2000)などがある。趣味はカヌー、クロスカントリースキー、登山。